このサービスを重用できれば初期の段階で費用含みで判断することも可能になるため、希望する予算を考えを巡らせつつ心配なく相談先を選択出来るので大変便利です。
通常家づくりは、依頼候補のメーカーを3社程度に絞り込んで間取り
構想の図面化、そして見積り提示というパターンをとり、前半が終わってやっと具体的な費用がお披露目されるということになるのです。
「SUUMO(スーモ)」もライフルホームズと並ぶ人気サイトで、おおよその費用や家の間取り
、スペック、デザイン傾向などでヒットに含めたいハウスメーカー
を厳選して検索することが出来るコンテンツが用意されています。
資料請求した時点で対応に不安がある、求める資料をくれない会社に本番となるマイホーム作りを頼んでしまうのは、賢い選択のはずがありません。
ネット経由でリサーチすることももちろん可能ですが、膨大過ぎる情報のボリューム情報に、取捨選択の基準が分からずお手上げ、といったケースがそこらじゅうで見られます。
株式会社LIFULLが運営する「ライフルホームズ」は、想定費用やバリエーション豊富な間取り、設備のスペック、得意とするデザインなどでお眼鏡にかなうメーカー
を高い精度で検索出来るのが流石です。
住宅情報誌付属の申し込み用のハガキを使うのも有効です。住宅誌に用意されているハガキは、家づくりに欠かせない様々なテーマを基にひとまとめに家づくりカタログを送付申し込みすることが出来るので便利です。
面白そうな住宅会社が掲載企業の中に運よくあったら、他社の有力候補と合わせて検討しながら2~3件ほど依頼を出すと効率の良い情報収集が出来ます。
メーカーは同じでも担当者次第ではサービスのクオリティが変わってしまうもの。請求先のスタッフと会わずに資料を入手出来る一方で、担当者を選ぶ余地がないのが不安点になるので注意しましょう。
直接各社の展示場へ見学に行った時も対応した営業スタッフが担当者に決定されるシステムですが、そうしたケースでも後から願い出ることで担当者を配置転換させることが可能です。
この自衛策を試したうえで、それでも図太く歓迎されるべくもない直接営業を何食わぬ顔でやってくる勘違い業者はユーザーよりも会社重視の姿勢なので、悪質千万!と斬って捨てるための勉強としてポジティヴに活用しましょう。
タウンライフのサイト上で参考資料を依頼すると、自分で叩き台を考えたオリジナルの間取りをプロ仕様で描き上げてくれて、連動して見積りまでタダでやってくれるありがたいサービスが用意されています。
一括見積りサービスのサイトでは家だけの価格(1坪の単価)に併せて、様々な払わされる諸費用込みでの最終費用を見ておくことが出来るようになっています。
あくまでもネットでしかやりとりしない形なので、担当者に面会して相談する方法で間取りや見積もりの提案をお願いするより出来栄えが劣ってしまうのはやむを得ません。
そして会社が変われば、費用や間取りといったプランに続き、家づくりに関連して対応可能な要望や計画の進行などがガラリと変わる現象を思い知らされるのです。
コメント