カタログ収集で心得るべき点は、ワンパターンに陥らずにありとあらゆる手段を生かしてメーカーのカタログを手中に収める柔軟な思考です。
ユーザーが望んでいない電話や訪問を容赦なくしてくる業者は、ガバナンスを無視した営業で消費者に与える不快感をイメージできない業者、と勘違い業者を選別するための見立ての材料として考えに入れておくのもネットセキュリティの一つです。
自分なりに考えた条件をポイポイとチェックリストに放り込んで検索開始しマッチした会社の情報をピンポイントで見ることはもちろん可能ですが、間口を広げて当たりを増やすべくすべての登録業者を視野に収めてドドーンと資料請求してみましょう。
資料請求する時、家づくりを実現してくれる女房役になる担当スタッフを好きなように選ぶことは出来ないシステムです。実は資料請求
したタイミングで請求者を担当するスタッフが決められる場合がほとんどだからです。
確かな知識を持つプロに間取りを作ってもらうと動線の配慮やゆったり収納など、依頼者の生活パターンにマッチする住み心地の良い間取り
の提案をもらえ、実用性の高いパーフェクトな間取り
図が全貌を現すのです。
資料請求する時のおまけののメリットとして、資料の内容の良し悪しや対応時間、業務スタイルの美しさなど、家づくりに携わる各社の担当者の人材レベルも予測できる点が役立ちます。
全く知らない小さな住宅販売会社や住宅建築会社でも、上手くいけばファミリーにとって思い描いたような目からウロコの提案をカタチにしてくれる会社、というマッチングもあり得ます。
資料送付のために氏名を通知することや送付先住所の通知は当然ですが、連絡先として電話番号や時には年収の記入が必要なこともあり、入力がないと資料請求の申し込みが出来ない仕組みになっています。
広いルートでカタログなどを手に入れることで、広い視点で家づくりのノウハウを身に付けることにつながるので、ミスをやらかす確率を減らせます。
メーカーのカタログには、料金を取らずに差し出すにはお得すぎると言われそうなほど、家づくりに貢献してくれるレクチャーや参考事例が多数取り上げられています。
今回はそうした人へのアドバイスとして、一括資料請求または見積りがあるサイトのネガティヴポイントや後悔しない活かし方を大公開するので忘れないようにしてください。
目の前にあるマイホーム実現計画のプランニングが始まったら清水の舞台からダイブするつもりで手に余りそうなくらいの住宅関連企業の資料を欲張ってマイホームの夢を叶えてくれる会社選びにミスのないようしっかり覚えておきましょう。
資料請求の段階で対応が気になる、必要な資料をくれないメーカー
に最終的な家づくり計画の実現化を頼もうとするのは、最良の選択肢とは言えないのです。
展示場へ行くにしろ公式HPへ行くにしろ行動力の消費を余儀なくされる上、選択肢を絞り込む段階で否応なく電話セールスや登録住所への訪問といった直接的な営業に追い詰められてしまうことも日常茶飯事です。
あくまでもサイト上でのやりとりになる部分はネックなので、直接面会しての打ち合わせで間取りや見積もりのプランを願い出るよりはもらえる提案が期待しにくいのは自然の成り行きです。
コメント