家づくりの手始めにサイトの一括資料請求に頼らない場合、メーカー
直営の展示施設へ直接見学に行くか、公式のホームページを探し当てて資料請求
するかを選択することになります。
さらにもうひとつ、一括資料請求サービスサイトの登録業者の中には、望む地域では施工する体制が整っていないメーカー
や施工業者でも関係なく検索の結果表示に混ざり込んで表示される会社もあります。
決め手に欠ける情報でも間取りや見積もりの提案は申し込めますが、情報量にふさわしい精度にしか出来ないので期待通りの間取り
サンプルや見積り提案が不可能な、不十分な結果に終わってしまいます。
紹介したサイトの中で「タウンライフ家づくり」は間取り
プランの提案や見積りのサンプルを依頼出来る一方、他の資料請求
サイトよりも掲載メーカー
数だけを見ると一歩及びません。
資料請求の際はなるべく多くの業者から集めるのが優良業者の原石を掘り当てるコツですが、検討の手間を考えずに対象業者を広げ過ぎると夢をカタチに出来る業者をピンポイントで見抜くことが難易度アップしてしまいます。
資料請求を実際に行う有効性として、資料のPR姿勢の良し悪しや対応にかかる時間、作業の丁寧さなど、家づくりに関わる各社スタッフの業務意識も測れるのを覚えておくと良いでしょう。
これには理由があり、オーダーメイドの住宅は敷地の状況や建てる家の延べ床面積、設備の種類や間取りプランの中身で坪単価の変動が激しいので、コストについてはカタログのみでは分かりにくいものなのです。
インターネットだけで済ませるので、直接面会して打ち合わせるやり方で間取りや見積もりの提案をもらうよりももらえる提案がやや劣るのは道理です。
しかしユーザーの期待とは裏腹に、どのメーカーのカタログであろうと、案外明確な建設費用や1坪区切りの価格などについてはほとんど紹介されない事例もよく見られます。
住宅メーカーのカタログには、価格ゼロでサービスするには中身が良すぎるとさえ言えるほど、家づくりのプラスになるお得ワザやサンプルケースがギュッと収録されています。
また住宅会社の個性の差で、費用や間取りのプランに加え、家づくりの業務の中で実現可能なサービスや計画の進行などが全く違う事実を痛感させられます。
インターネットのみで情報を集めることもいいのですが、膨大過ぎる情報に惑わされ、正しい情報と間違っている情報を決められない、などということもかなり頻繁に起こり得るのです。
CMでおなじみの「スーモ」もライフルホームズに似た価格帯や間取り
のサンプルケース、機能や性能、デザイン傾向などでメーカー
を限定して検索結果を出せるところがポイントです。
土地の図面は任意提供ですが、土地の条件で出入り口や採光部、各部屋の細かい組み合わせが変わるため、買ってある土地や成約予定の土地がある方は添付して申し込むようにしましょう。
このサービスでまずはいったん理想の間取り図面にしていれば、候補になるハウスメーカー
それぞれに毎回間取り
プランのあれこれを一から教えるムダを防ぐことが出来ます。
コメント