資料請求の手段としては、ハウスメーカー
の住宅展示場で手渡される他に各社が立ち上げているホームページや、資料請求
おまとめサービスがあるサイトを試してみるといった選択肢があります。
カタログの請求で肝に銘じるべきなのは、視野を広くとりながら色々な手段を用いて家づくりの羅針盤とも言えるカタログを手に入れる柔軟な思考です。
資料請求の期待値を上げるためには出来るだけ多数の業者から集めるのがハイリターンにつながりますが、ただいたずらに選択肢を広げ過ぎると希望を叶えてくれそうな業者を見定めることがしにくくなります。
もちろんこれにも理由があり、条件が複雑な敷地の環境や面積、付帯設備の有無や間取りの中身で坪単価が左右されるため、実際の費用についてはカタログを眺めても分かりにくいでしょう。
資料請求をまとめて出来るサイトには、国内のハウスメーカー
から身近な施工業者まで星の数ほどある住宅関連企業のデータがオールインワンでまとめられており、マイセンサーにピクン!ときた会社の資料を押さえられます。
ルートを狭めずに住宅資料を集められれば、パターン豊富な視野をバックボーンに家づくりに精通する勉強になるので、予算をむざむざドブに捨てる確率とはおさらばです。
先に紹介した「タウンライフ家づくり」は間取り
サンプルや費用見積もりの提案を依頼出来るためか、他の資料請求
サイトと比べて収録社数だけを見れば不利です。
普通、メーカーを数社選んでから間取り
を作成、次いで見積りという流れをとり、前半を終えてから初めて正確な費用がお披露目される展開になります。
このサービスを参考にすれば時間に余裕があるうちに費用を検討材料に含めることで計画を立てやすくなるので、出せる予算を考えに入れて安全にメーカーを選定出来るのがメリットです。
知名度の低い小規模な住宅メーカーやその街の工務店でも、千載一遇のチャンスを得られれば今これを読んでいるあなたの思い通りのセンスあふれる家づくりを実現してくれる住宅のコンシェルジュなこともあります。
電話・訪問による営業を避けたい場合は、「電話・訪問での営業はお断りします」と意思表示して資料請求へ進むと、何も書かないよりは電話や訪問が来る可能性が少なめに抑えられます。
一気に資料請求出来るサイトはなんとなく見ていると慣れないと使いにくいように感じる人を時々見ますが、使い方次第ではビックリするほど手間を省けるユーザーの味方なんです。
上記の方法で実践して、それでもなおかつ禁忌の営業をしれっとかけてくるトンデモ会社は配慮に欠ける証拠なので、悪質業者と推理するための教材として前向きに活用しましょう。
ですがやはり、計画の始動直後に素早く情報集めが出来る羅針盤として確保するようなクオリティで参考になるので、ほどほどに期待しながら作成申し込みをするのが無難です。
世界に二つとないオリジナルのサンプル間取り図とおおよその費用プランを作るコンテンツがあるサイトはタウンライフ以外にはありません。資金関係や間取り
をきちんとしたい家づくり探究者はもう忘れずにお気に入り登録してください。
コメント